こんにちは!今日は少し遅い更新になりましたが、
私のブログにお越しいただきありがとうございます(´▽`)
今日、1月10日は成人の日!
成人を迎える皆さん、おめでとうございます♩
このコロナ禍で色々大変な状況ではありますが、これから先の人生、まだまだ何にでもなれますし、何でもできます!楽しんでいきましょう~!
さて、そんな今日、沖縄では「ムーチーの日」でもあります(^-^)
旧暦の12月8日がムーチーの日とされていて、旧暦での日にちなので毎年”1月10日”ではなく異なります。
この日に月桃の葉に包んだ餅を食べる、という習慣があります。
ムーチー=餅で、
漢字では「鬼餅」と書くんですよ!
月桃の葉を「カーサー」と呼び、月桃の葉で包んで蒸した餅なので「カーサムーチー」とも呼ばれています(^^)
月桃とはコチラ↓
この月桃の葉に餅を包んで蒸して作るんです。
月桃の葉っぱは独特の匂いもありますが、とっても美味しいですよ(´▽`)
味の種類は白糖、黒糖、紅芋、最近ではウコンやかぼちゃ、きなこ、よもぎなどもあるみたい。
私は、紅芋味一択ですね!
私の周りでは紅芋味が一番人気ですが、みなさん何味が好きなんでしょう(^^♪
なぜムーチーを作るかというと、
餅が鬼退治に使われたという沖縄の民話から、仏壇にお供えしたり、家族の無病息災を祈願し食べるのです。
(鬼退治の民話は諸説ありますが、子供たちに話されているのは、鬼になってしまった兄が子供を食べたり、悪さをしているのを止める為、妹が兄の好きだった餅に瓦を入れて、食べさせ、崖から突き落とした。という沖縄版鬼滅の刃的な話です)
この鬼を退治した日が12月8日なので、この日を厄払いや健康を願って食べるそうです。
月桃の葉にも厄除けの意味もあるんですよ。
赤ちゃんが生まれ、ムーチーの日を迎える家は「初ムーチー」と言って、親戚やご近所さんにムーチーを配ったりもします!
私も旦那さんの従妹が”初ムーチー”だったので、頂きました!
↑ここに写ってるムーチーです。
4つもらったのに食べちゃって、一つしか無くなってから写真を撮ってない事に気付きました(^-^;
子どもの年齢の分、紐で繋げて吊るしたり、
玄関に吊るして家に災いを入れない!という言い伝えもあったり、
その地域や家庭でも少し違いますが、ムーチーを作って食べるのはどこの家庭でも同じです(^-^)
保育園や幼稚園でも子供たちが作って食べるイベントも行われるほど、沖縄ではみんなやるイベントなのですよ。
作らなくても、スーパーにも売っていますので、忙しい家庭やめんどくさがり屋でも手に入ります\(^o^)/
今は楽天市場など通販でも買えるようです!
皆さんもムーチー食べて、無病息災!
元気に過ごしていきましょう~(^o^)丿