POP文字を書きたい♩角芯での数字の書き方③

おはようございます!

 

 

昨日は沖縄より、東京・大阪・名古屋の方が暑かったようですね!沖縄は雨で肌寒い一日でした。週末の台風の行方が気になるところですっっ。

 

 

 

さて、

ポスカを使った角芯での数字の書き方ももう今日で終わりです!

 

今日は曲線ばかりの「6・8・9・0」に挑戦したいと思います(^o^)丿

その他の数字はコチラ

https://nijiirohansoku.com/blog-20210412/

https://nijiirohansoku.com/blog-20210414/

 

丸芯での書き方はコチラ

https://nijiirohansoku.com/blog-20201118/

 

 

 

さて、最初は「6」!いってみましょう♩


最初は普通に「6」を書いて、細い部分を上からなぞります


上と

下をなぞって太さを均一にします。(ちょっとガタガタしてますね…)

 

続きまして「8」

こちらも最初は普通に書いて、所々細くなった箇所をなぞります

上、真ん中、下と細い箇所を同じ太さになる様になぞります~。

 

そして「9」

「9」も一度書いて、細いところをなぞります♩

こんな感じで上と下をなぞります!

 

私もまだまだヘタですが…↑こんな感じで太さが均一になるように書ければOKじゃないかなと♩

 

最後に「0」も書いてみましょう!

まずは普通に。

上と下の細くなってる箇所をなぞったら

出来上がり?!
ちょっと二度塗りした感じが見えますが…練習しましょう(^-^;

 

 

先日参加した、POPのオンライン勉強会の「POPの学校」のYouTubeに、角芯マーカーでの数字の書き方練習がアップされてますので、こちらを見て練習すると分かりやすいですよ(^o^)丿

 

私が紹介した書き方とは、また違いますが、書きやすい方で練習して下さい♩

 

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

 

私も練習あるのみ!

また、周りにあるお気に入りのもののPOPを書いて練習してみたいと思います♩

 

 

では、今日も一日佳き日になりますように(^o^)丿

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次