POPはセンスじゃないですよ〜

おはようございます~!

 

 

先日、アルバイトの子に言われたんです。

「田原さん、POP書けるとかスゴイですよね!私なんてそんなセンスないし、字も汚いし、絵心ないし…」って。

 

 

 

私も最初はセンスがないと書けないって思ってたんです!

・文字は可愛い丸っこい文字が書けなきゃいけない。
・色使いも、たくさん使ってカラフルにしなきゃいけない。
・イラストもうまくなきゃいけない。

 

このブログでも「POP文字を書きたい!」と練習してるところも紹介してきましたが、

https://nijiirohansoku.com/blog-20201118/

https://nijiirohansoku.com/blog-20201123/

https://nijiirohansoku.com/blog-20210305/

 

 

文字は丁寧に書けばその文字がその人の個性であり、一生懸命書けばお客様に伝わりますし、

 

POPはカラフルにする必要は無くて、逆にカラフルすぎると読みにくかったりするので(以前の私はそうでした)白の用紙に黒・赤・黄色のマジックがあればそれだけで良し!

 

イラストは描けないなら写真を入れるのも良し!イラストなくてもPOPになるし、文字だけでも充分です!

 

 

 

私の最初の頃のPOPは

こんなカラフルで、キャッチコピーの考えすら、良く分からなくて何が伝えたいのか…(^-^;
これはこれで、その時の最高傑作!と思ってたんですけどね。笑

 

 

そして少し自己流で勉強して、売り上げに繋がったのがコチラ

これはレモンのイラストを入れたくて何度もレモンを練習して書きました。
でも、白の用紙に黒の筆ペン、赤のマジック、黄色はレモンの色だったので使いましたが、基本の黒、赤、黄色で書けてますよね。(黄緑のポスカで枠も書いてますが、無くても良かったかも?)

 

 

最近紹介したこちらのPOPは

白の用紙に、黒、赤、黄色だけてもここまでインパクトのあるPOPが書けるようになりました!(緑の枠は野菜の色に合わせて書きました)

 

 

こうやって見ると、この3枚、同じ人が書いたとは思えないほどの変わりようですね…(笑)

 

可愛い字が書けなくても、カラフルにしなくても、イラストが描けなくても、センスじゃなくて、お客様に伝えたい事がちゃんと伝わってるPOPなら良いんじゃないでしょうか?

 

POPへのハードルを下げて、書いてみましょう♩

 

 

 

では、今日もお仕事楽しんでいきましょ(^o^)丿

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次